展示館有料化のお知らせ
寄付のお願い
大津祭 Q&A
まちなか大学受講者募集中
滋賀WEB大賞2012・優秀賞
Links
最近の大津祭の記事一覧
Feed アイコン大津祭の情報を購読
カテゴリ一覧

“粽”が付けられているもの

  • , , ,
  • お祭りを安全に楽しむために

     

    hikiyama3.gif

    ■ 人が集まっている所は避けましょう!

     

    粽(ちまき)を求めて殺到されると、危険です。
    みんな曳山の上しか見ていません。
    足下にお年寄りやお子様が居ることを忘れないでください。
    曳山に車輪があることを忘れないで下さい。

       

       


    hikiyama1.gif

    ■ 狭い通りは大変危険です。

     

    狭い通りで粽(ちまき)を求めて殺到すると、建物と曳山の間が狭く、押されて曳山の車輪にぶつかります。
    事故が起こると、一人の不注意で曳山巡行全体が中止になるかもしれません。
    曳山から十分離れてください。

       

      

    hikiyama2.gif

    ■ 飛び出しは危険!

     

    曳山にはブレーキがありません。
    急に飛び出されても止められません。
    大きな事故につながりますので車輪の前には絶対に入らないでください。

       

      

      

     

     

  • ,
  • 厄除け粽(ちまき)

     

    chimaki.jpg 大津祭の華やかさに彩りをそえる「粽撒き」。 以前は、祇園祭をはじめとして、多くの祭で撒かれていましたが、いまだに景気よく曳山の上から撒いているのは珍しいようです。 大津祭の粽は、天孫神社の宮司さんのお祓いを受けています。

     


    玄関先や軒下などにつるしておくと、厄除けになると言われています。

     

     

     



    古い粽について


    古くなった粽は、近くの神社の古札納所にお納めください。天孫神社の場合は、祭礼から10月末までと、正月から1月15日までの間、本殿前に設ける粽納所にお納めください。なお、納める際は、袋や巻紙を外し粽のみとしてください。」



    平成21年度は、全曳山分合計で3万本強の粽を発注しました。これらはすべて町衆の費用で購入しています。当日来客は5万人とも10万人ともいわれ、すべての方に平等にお届けすることは、大変困難です。

    chimaki02.jpg


    各曳山町への配布を前に、4トン車に満載の粽にお祓いを受けているところ。

    お祭りを安全に楽しむ為のご注意
    1