展示館有料化のお知らせ
寄付のお願い
大津祭 Q&A
まちなか大学受講者募集中
滋賀WEB大賞2012・優秀賞
Links
最近の大津祭の記事一覧
Feed アイコン大津祭の情報を購読
カテゴリ一覧

“国指定記念事業”が付けられているもの

  • ,
  • 国指定記念式典 祝賀会が行われました

    ●26DSC_7199.jpg

    湖国三大祭であります「大津祭」が国の重要無形民俗文化財に指定されました。
    永年の夢がようやく実現したことに、この上ない喜びを感じておりますが、これも偏に皆様方のご支援ご指導の賜物と深く感謝申し上げる次第でございます。これを記念して、国指定に尽力を頂いた関係者の皆様にご参加頂いて式典を開催することとなりました。

    • ■記念式典 16:00~
    • □開会のあいさつ 
    • 実行委員長 山本 進一
    • □経過説明 
    • NPO法人大津祭曳山連盟理事長 白井 勝好
    • □来賓あいさつ
    • 滋賀県知事代理滋賀県教育長 青木 洋様
    • 大津市長 越 直美様
    • 衆議院副議長 川端 達夫様
    • 衆議院議員 大岡 敏孝様
    • □来賓紹介
    • □祝電披露


    ●1DSC_7174.jpg

    受付風景

    ●13DSC_7186.jpg

    ■開会のあいさつ 実行委員長 山本 進一

    ●19DSC_7192.jpg

    ■経過説明 NPO法人大津祭曳山連盟理事長 白井 勝好

    24DSC_7197.jpg

    来賓挨拶 滋賀県知事代理滋賀県教育長 青木 洋様

    ●27DSC_7200.jpg

    来賓挨拶 大津市長 越 直美様

    ●29DSC_7202.jpg

    来賓挨拶 衆議院副議長 川端 達夫様

    ●33DSC_7206.jpg

    来賓挨拶 衆議院議員 大岡 敏孝様

    ●37DSC_7210.jpg

    来賓挨拶 植木 行宣氏(全国山・鉾・屋台保存連合会顧問)

  • , , ,
  • 大津祭国指定記念講演会が行われました

    P1000044.JPG


    大津祭国指定記念講演会として文化庁より齊籐 孝正氏をお招きし、「全国の『山・鉾・屋台行事』の現状と大津祭の曳山行事」というテーマで講演をしていただきました。講演の前後には 有志による大津祭のお囃子演奏、特にエンディングは100人余りによる合同演奏が華やかに行われました。


    • 開催日 2016年11月6日(日)13:30 ?15:00
    • 場 所 大津市民会館大ホール
    • 演 題 「全国の『山・鉾・屋台行事』の現状と大津祭の曳山行事」
    • 講演者 齊籐 孝正(さいとう たかまさ)氏

    • 齊籐孝正氏の略歴
    • 出身地 岐阜県
    • 昭和56年 3月 名古屋大学大学院文学
    • 研究科博士前期課程修了
    • 昭和56年11月 名古屋大学採用
    • 昭和56年11月 名古屋大学文学部助手
    • 平成 2年 6月 文化庁文化財保護部美術工芸課
    • 平成 3年 7月 同 文化財調査官(工芸品部門)
    • 平成12年4月 同 主任文化財調査官(工芸部門)
    • 平成13年1月 同 文化財部美術学芸課
    • 主任文化財調査官(工芸部門)
    • 平成25年4月 独立行政法人国立文化財機構
    • 東京国立博物館上席研究員(学芸企画部付)
    • 平成26年4月 文化庁文化財部文化財鑑査官

  • ,
  • 大津祭 国指定記念事業 第五弾 "大津祭国指定記念講演会の開催"のお知らせ(終了しました)

    161107.jpg

    大津祭が国指定の重要無形民俗文化財になりました。
    これを記念して、記念事業の第五弾!"大津祭国指定記念講演会の開催"。文化庁より齊籐 孝正氏をお招きし、「全国の『山・鉾・屋台行事』の現状と大津祭の曳山行事」というテーマで講演をしていただきます。
      
    "大津祭国指定記念講演会の開催"
     
    • 開催日 2016年11月6日(日)13:30 〜15:00
    • 場 所 大津市民会館大ホール
    • 演 題 「全国の『山・鉾・屋台行事』の現状と大津祭の曳山行事」
    • 講演者齊籐 孝正(さいとう たかまさ)氏

    • ●入場無料


    • 齊籐孝正氏の略歴
    • 出身地 岐阜県
    • 昭和56年 3月  名古屋大学大学院文学
    •         研究科博士前期課程修了
    • 昭和56年11月 名古屋大学採用
    • 昭和56年11月 名古屋大学文学部助手
    • 平成 2年 6月 文化庁文化財保護部美術工芸課
    • 平成 3年 7月 同 文化財調査官(工芸品部門)
    • 平成12年4月 同 主任文化財調査官(工芸部門)
    • 平成13年1月 同 文化財部美術学芸課
    •         主任文化財調査官(工芸部門)
    • 平成25年4月 独立行政法人国立文化財機構
    •        東京国立博物館上席研究員(学芸企画部付)
    • 平成26年4月 文化庁文化財部文化財鑑査官

     
    • 主   催:大津祭国指定記念事業実行委員会
    •       特定非営利活動法人大津祭曳山連盟
    • お問合せ先:特定非営利活動法人大津祭曳山連盟
    • 住   所:大津市中央一丁目2-27 077-525-0505

    アクセス

    大津市民会館大ホール 大津市島の関14−1

  • , ,
  • 大津祭国指定記念市の開催  大津祭曳山を展示(展示期間中台風の為中止)

    CIMG0307.JPG

    平成28年10月2日(日)は山建ての日。JR大津駅もリニューアルオープン。そこで,周辺歩道を利用して"大津祭国指定記念市"を行いました。20店舗弱の出店、駅前広場にて舞台を設営、各種イベントを開催しました。合わせて大津駅前広場に"大津祭曳山を展示"を企画しましたが、展示期間中台風の為中止となりました。

    • 1. 大津祭国指定記念市
    •   大津駅前広場及び中央大通り東側歩道
    •   平成28年10月2日(日)11時30分~17時30分
    •   出店者数20店
    DSC_5901.JPG

     

    CIMG0304.JPG

     

  • ,
  • 大津祭 国指定記念事業 第四弾 "大津祭国指定記念市の開催" "大津祭曳山展示(展示は中止)"のお知らせ

    160903_-No4_ol.jpg

    大津祭が国指定の重要無形民俗文化財になりました。
    これを記念して、記念事業の第四弾!"大津祭国指定記念市の開催" "大津祭曳山を展示"を開催します。
    10月2日(日)は山建ての日。JR大津駅もリニューアルオープンの予定。そこで大津駅前広場に"大津祭曳山を展示"。周辺道路を一部歩行者専用にして"大津祭国指定記念市の開催"を行います。
    是非お立ち寄り下さい。
      
    "大津祭国指定記念市の開催"
    • 開催日 2016年10月2日(日)11:00~17:30
    • 場 所 大津駅前広場および周辺道路

    "大津祭曳山を展示"(展示期間中台風の為中止)
    • 開催日 2016年10月2日(日)16:00~8日(土)8:00まで
    • 場 所 大津駅前広場

    記念市の店舗一覧(10月2日のみ)
    • 永津昆布店
    •     だし昆布他
    • 鯖寿司みうら
    •     鯖寿司  焼き鯖寿司
    • コジ―ハウス
    •     ケーキ、クッキー、ジャム
    • IZUMI
    •     アクセサリー類  ワークショップ
    • ちりめん山椒an
    •     ちりめん山椒 
    • いそ濱
    •     漬物 
    • 沖島漁師の会
    •     フナずし  あゆ煮  えび豆煮  ごり煮
    • つけものひで
    •     漬物
    • 京momona
    •     焼き菓子(おから入りパウンドケーキ他)
    • 近畿フルーツ産直センター
    •     奈良もしくは和歌山の柿
    • 千石鮓
    •     近江牛巻きずし  近江牛サンド  フランクフルト
    • こだわりパンアリカ
    •     どうぶつパン  バナナパン  ハムエッグパン
    • 石川商店
    •     フランクフルト、飲料(ビール、お茶、ジュース)
    • 光風堂菓舗
    •     かりんとうまんじゅう、わらび餅
    • ル・メルシェ
    •     ミルクレープ専門店
    • イシガマ
    •     ピザいろいろ
    • 主催者直営
    •     焼きそば、ビール 
      

  • 記念事業のチラシはこちら
  • ,
  • 大津祭 国指定記念事業"「四宮祭礼曳山永代伝記」を読んで"のお知らせ

    160731_ol.jpg

    大津祭が国指定の重要無形民俗文化財になりました。
    これを記念して、記念事業の第三弾!「四宮祭礼曳山永代伝記」を読んでを開催します。テーマは「江戸時代にタイムスリップ!誰にでも理解できる内容に解説」です。天孫神社は昔四宮神社と言われていました。「四宮祭礼曳山永代伝記」は江戸時代に書かれた大津祭の記録です。これを大津祭長柄衆主催の古文書に親しむ会が解読、わかりやすく解説していただくことになりました。これからの大津祭を考える良い機会になればと思っています。
    是非お立ち寄り下さい。
      
    • 開催日 2016年8月28日(日)14:00~15:30
    • 場 所 旧大津公会堂 3階大ホール
    • 入場料 無料
      
    • 内 容
    • 一 はじめに
    •   この発表の趣旨や目的の説明
    • 二 全体の構成
    •   誰が何のために書いたのかなど
    • 三 曳山とねりものについて
    •   曳山とねりものの変遷
    • 四 巡行路について
    •   巡行路の変遷、巡行路が変わった背景、事情等
    • 五 大津祭の出来事
    •   大津祭の出来事と世の中の出来事との対比
    • 六 大津祭の決め事
    •   定め書きの内容と背景など
    • 七 まとめ
  • 記念事業のチラシはこちら
  • , ,
  • 大津祭 国指定記念事業"写真展"のお知らせ

    160522_2国指定事業チラシ.jpg

    大津祭が国指定の重要無形民俗文化財になりました。
    これを記念して、記念事業の第二弾!「大津祭写真展」を開催します。テーマは「昔の大津祭」。セピア色の古き良き時代の町並み、当時の風景と文化に思いをはせながら、これからの大津祭を考える良い機会になればと思っています。
    写真展は巡回展形式ですので、会場がお近くなら是非お立ち寄り下さい。
    入場無料
      
    • 会場1
    • びわ湖大津プリンスホテル  1Fフロント
    •   6月25日(土)~7月10日(日)
    • 会場2
    • 西武大津店  6F
    •   7月20日(水)~8月2日(火)   10:00~20:00
    • 会場3
    • 明日都浜大津  1F市民活動センター
    •   8月7日(日)~8月21日(日)  9:00~22:00
    • 会場4
    • イオン西大津  4F
    •   9月1日(木)~9月14日(水)   9:00~23:00
    • 会場5
    • イオンモール草津  1Fレストラン街
    •   9月16日(金)~9月30日(金)  10:00~22:00
      
  • 記念事業のちらしはこちら
  • ,
  • 国指定記念行事が行われました。

    top_DSC_6593.jpg


    2016年3月20日(日)国指定記念行事が行われました。

    1、指定記念連続講座「大津祭曳山の魅力」
    • 場所 明日都浜大津4階ホール
    • 演題 山・鉾・屋台行事のなかの大津祭
    • 講師 長谷川嘉和(滋賀県文化財保護審議委員)
    • [コメンテーター]植木 行宣(元、京都学園大学教授)

    2、提灯行列
    • 天孫神社を午後6時半に出発。毎年10月の本祭の曳山巡行路とほぼ同じコースを行進。

    3、祝の宴(天孫神社)
    • 天孫神社内にて屋台や祝賀演奏などが披露されました。

    続きもご覧下さい
  • ,
  • 2016年3月20日 大津祭 国指定記念事業のお知らせ

    160320_1.jpg


    大津祭が国指定重要無形民俗文化財になることが決定いたしました。
    これを記念して、3月20日(日)大津祭講座(15:00〜16:30)の後、18:30頃より20:00頃まで、曳山巡行路において「提灯行列」が行われます。多くの方と一緒に歩きたいと思います。参加いただける方は天孫神社に集合ください。また、沿道での応援も大歓迎です。お近くの曳山巡行路にて応援ください。

    ■大津祭講座

    ■提灯行列 
    • 集合17:30(天孫神社
    • 雨天順延(3.21(振替休日))


    ■祝の宴
    • 20:00〜21:00
    • 会場・天孫神社
    • 飲み物・屋台・アトラクションを企画しています。
    • 雨天順延(3.21(振替休日))


    • 主   催:大津祭国指定記念事業実行委員会 
    • お問合せ先:NPO法人大津祭曳山連盟(大津祭曳山展示館 内)
    •    住所:大津市中央一丁目2-27(丸屋町商店街内)電話 077-525-0505


    記念事業のちらしはこちら
    1